「今のままでいいんだよ」と「もっともっと良くなるよ」
という両方の意識があるように思います。
これは、どちらが正しいとか良くないとか、そういうものではありません。
人間や世の中には、両方必要なものなのです。
このどちらが強いかで、その人の行動の
方向性みたいなものがある程度でてきます。
例えば、「現状維持は後退と同じ」などと言っている人を
見かけたことはないでしょうか。
これは、「もっともっと」が強いという例ですね。
(字を見れば分かりますが、現状維持が必ずしも
イコール後退なわけがありません。
環境にもよりますが、「もっともっと」の意識が
そう言わせているのかもしれませんね。)
何かにつけて「成長」と言っている人も、
どちらかというとこちらの考えがでていますね。
今までの世の中は、どうも「もっともっと」意識に重きを置いてきた
ように思います。
経済発展すれば良いこと、毎年業績をあげないといけない。
成績をアップさせないといけない…。
おかげで、「今までのいいんだよ」が強い人はとても生きずらい
世の中になってしまったのではないでしょうか。
世の中には本来、両方の考えが必要です。
ですから、どうも「もっともっと」が合わないなと感じている人は、
あまりそちらに流されず、「今までのいいんだよ」というのを
多めに取り入れていくのがいいかもしれないですね。
(※)
「今でいいんだよ」的なものを「女性性」の部分、
「もっともっと」的なものを「男性性」の部分と説明している方もいます。
ただ、実際の性別とは関係なく、人の中には両方がありますし、
どちらに重きをおいているかも、それぞれです。
ですので、ここでは「今でいいんだよ」と「もっともっと」
として説明しました。
以上、勝手にコラムでした(笑)。

![]() | ヒロインの旅 ──女性性から読み解く〈本当の自分〉と創造的な生き方 中古価格 |

![]() | 中古価格 |
